こんにちは!mizuminです。
今回はマスク関連の紹介したいと思います。
ダイソーでは様々なマスク関連の商品が発売されていますが、最近マウスシールドが発売されました。
芸能人がテレビでつけているのをよく見かけますが、マスクに比べて飛沫を防げないと話題になっていますが、ダイソーのスタッフはマスクの上にマウスシールドを更につけて、少しでも感染を防ぐ対策をしている人もいるそうです。
単独では効果は薄いかもしれませんが、着ける事で安心や感染予防のアップになればよいのではないでしょうか?
マウスシールドの紹介
日本製の1つ100円の商品です。組み立て式のサイズはフリーサイズです。
商品名:クリア マウスシールド(4550454117787)←今回から問い合わせに便利なJANコード
完成すると、200mm×92mm
材質 本体:PET樹脂
紐:ナイロン
完成品を装着するとこのようになります。
マウスシールドの組み立て方
内容はシールド1枚と紐2本が入っています。
顎に当たる部分には折り目が付いています。
- Aを180度に谷折りしてください。
- B、Cをそれぞれ90度に山折りで折り目をつけ、内側に軽く押し込みながらくぼみをつくります。
- DをEの穴に引っかかって戻らなくなるまで差し込みます。
組み立てると、画像のように出っ張り部分ができます。
両端に紐を内側から引っ掛けて完成です。
組み立てによって出来たでっぱり部分をアゴ下に当て、装着します。
紐は自身に合わせて調節し、耳にかけてください。
*紐はゴム状なのですが、やや短めです。
マウスシールドとフェイスシールド
ダイソーではフェイスシールドも販売されています。
フェイスシールドも対策の1つとして使用するのもお勧めです。
https://mizuka50.com/face-shield/
マウスシールド使用上の注意点とまとめ
マウスシールドの良い点としては、軽くて軽量、簡単に装着できて呼吸もしやすい。表情も見えるので安心なうえ、飛沫を抑えてくれますが、100%ではありません。むしろ飛沫の効果は少ないといわれています。
このマウスシールドは抗菌・防曇の仕様ではないため、使用する際には洗浄や、アルコール除菌もして使用すると良いと思います。
接客対応の際などにはマスクをした上に、更にこのマウスシールドを装着するのも感染予防アップにつながると思います。
今年もコロナとの闘いが続きそうですが、ダイソーは更に便利な商品を続々と発売してくれるのでは?と期待しています。