こんにちは!mizuminです。l
ダイソーでは飛沫を防ぐ対策の1つとして、フェイスシールドがあります。
簡易的なものですが、いざという時の為に購入しておいてもいいかと思いますが、
今回はそのフェイスシールドの代わりにもなる、サンバイザーの紹介です。
透明サンバイザーとは?
通常サンバイザーを使う理由は、日差しを遮り、紫外線や眩しさを避ける為に、移動する際に使用するのですが、このサンバイザーは昨年コロナの時期に発売されました。
それはツバの部分が透明で出来ているサンバイザーです。
上下に角度調整が出来るツバで、200円です。
材質:生地 ポリエステル100%
バイザー 塩化ビニル樹脂
バンド(頭周り) ポリカーボネート
ストッパー ABS樹脂
透明サンバイザーはこんな感じです。
サンバイザーの角度を一番下に下げるとこのようになります。
顔をフェイスガード同様の飛沫防止の効果がありそうです。
かなり細かく角度調整出来るストッパーです。
ツバの部分は手で上げ下げするだけで、その部分で止まります。
頭につけるバンドは下のようになっているので、頭の大きさに合わせる事ができます。
内側はメッシュで、厚みのあるクッションで出来ているので、着け心地も痛くないです。
透明サンバイザーの使い方
このサンバイザーは保護シートがついているので、まずはそれを剥がします。
片側にはフィルムをはがしてくださいのシールがついています。
その部分を爪で引っ掛ければ簡単にはがせます。
すこしはがせば、後は一気にはがせます。
全部剥がした状態のサンバイザーです。
ここで最初になったのは、透明じゃないな、思ったより曇ってるな~でした。
実際フィルムを外して着けてみたら、少し曇って見えるけれど前が見えないわけでもないし、この少しの曇りが日差しを遮ってくれるのかな?とも思ったのですが、この透明サンバイザーを使用する目的としては、やはり飛沫対策の方が多いと思うので、曇っていたら使いずらいのでは?とも思いました。
そして・・・よくよくみたら・・・
内側にもフィルムがはってあったのに気が付きました。
分かれずらいですが、表面と同じように端から爪で少し剥がしたら後は一気にはがれます。
この状態が完成したものです。
バイザー部分がスッキリしました。
比べて見ると、曇りが無くクリアに見えると思います。下の写真が内側のフィルムも外したじょう状態です。
透明サンバイザー感想とまとめ
サンバイザーを使用するのは女性が多いのですが、飛沫対策の1つとして男女関係なく用出来ると思います。
200円で上下に角度調整できる透明のサンバイザーである。
保護フィルムは表と裏についてるので、剥がしてから使用する。
これからもコロナ関連の商品は沢山でてくると思います。チェックしていきたいと思います。
マスクも30枚100円の箱マスクが復活しました。
https://mizuka50.com/non-woven-mask-2/
まだまだダイソーに注目したいと思います。